All You Need Is Action!
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • ブログ

ブログ

朝日新聞にも掲載!経済界と教育界をつなぐ取組

私は「親子の休日革命」という活動を開始してまもなく6年が経過しようとしています。2019年に、ノーベル平和賞受賞者・ムハマド・ユヌス博士が提唱するソーシャルビジネスの普及を目指した、ビジネスプラン・コンテスト「YYコンテ …

インサイト発見の力を伸ばす「行動指針・検討フロー」 エアクロとコニカミノルタに聞くマーケター育成法

翔泳社が運用する、デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信するマーケティング専門メディア「MarkeZine」の3月のイベントで登壇したパネルディスカッションの様子を記事にして頂きました☆ https:/ …

東北の新聞社2社に掲載されました

2023年2月に青森県三戸町の三戸高校の探求授業として、SDG’sをテーマに、レゴ®シリアスプレイ®を活用した授業を提供して参りました。 「想いをカタチに」コニカミノルタ社員とプラスティーさんにご協力頂き、有 …

「執筆DX」執筆活動を地味にトランスフォームしてみた

ご縁があり、DXをテーマに幻冬舎ゴールドオンラインへ記事を寄稿する機会を頂きました。DXを語るものが、自身の執筆プロセスを全くトランスフォームしていないとすると、「医者の不養生」のそしりは免れないと思い、新たなチャレンジ …

6/24 取材記事が公開されました

2022/6/24 デジタルプリントの専門メディア「プリント&プロモーション」に取材された記事が公開されました。 記事はこちら 昨年9月からジョインしたコニカミノルタ株式会社で推進中のプロジェクトの一つAccurioDX …

人生2冊目の著書『仕事はかどり図鑑 今日からはじめる小さなDX』10月22日発売

「仕事はかどり図鑑 今日からはじめる小さなDX」が2021年10月22日より、全国の書店やAmazonなどで販売中です!2020年7月に出版された「ひらめきとアイデアがあふれ出す ビジネスフレームワーク実践ブック」に続き …

10/30 横浜市港北区PTA連絡協議会主催・こうほくオンラインフェスにワークショップを提供します

親子の休日革命 代表の宮木俊明です。 横浜市港北区PTA転落協議会様が主催される「こうほくオンラインフェス」はPTA活動の先進事例とも言えると思います。港北区の小中学校に通う児童や保護者はもちろん、教員とそのお子様もご参 …

福島第一原発の処理水放出について思うこと

2021年4月「ALPS処理水について知ってほしい3つのこと」というタイトルで、原発処理水の安全性について詳しく説明されたページ・動画が環境省から公開されたものの、一瞬で公開が休止になる事態がありました。 トリチウムの「 …

中日新聞の朝刊に掲載されました

先日、4月5日(月)中日新聞の朝刊に、人材育成の専門家として私のコメントが掲載されました。 記事:テレワーク時代の新人研修 「雑談」に企業が注目 https://www.chunichi.co.jp/article/23 …

人生初「映画:REUNION(リユニオン)」に出演

 2021年公開予定の、酒場SF映画「REUNION-その夜の終わりに-」に、数奇なご縁によって、出演をさせて頂くことになりました。  あらゆる時代につながる異次元の酒場、「REUNION」を舞台に、そこで働く記憶を失っ …

日本を代表する金融専門誌2誌に掲載されました

偶然と偶然が重なり、月刊金融ジャーナル9月号、及び週刊金融財政事情9月14日号に、記事が掲載されております。 金融ジャーナルには「研修のニューノーマルへの移行を」と題しまして、コロナ禍の人材育成、研修の現状と、銀行・信用 …

人生初の出版「ひらめきとアイデアがあふれ出す ビジネスフレームワーク実践ブック」

自身初の著書となる「ひらめきとアイデアがあふれ出す ビジネスフレームワーク実践ブック」が7月28日に出版されます☆Amazonなどで予約受付中です! 栄前田さん、竹田さん、との共著で、イラストをカタギリさんに描いて頂きま …

5/5「できたこと」から学ぶ自己肯定感と感情活用〜国内最大級イベント【親子でオンライン体験フェス】でワークショップを提供します

親子の休日革命 代表の宮木俊明です。 不安が強まりがちな日々が続いていますが、そんな中でもゴールデンウィークはやってきますね。 自粛ムードの中、こどもの日ですらノープラン、、そんな皆様にも朗報です! 5月5日こどもの日に …

東京マラソン

少し前の話になりますが、2018年、東京マラソン無事に完走しました。応援して頂いた皆様ありがとうございました。 確か2012年の大会から毎年落選を続けてきたので、6回目でようやく当選。自身としては10回目のフルマラソンレ …

「親子の休日革命」登壇@SOIF レポート

6月24日(日) 朝日新聞・メディアラボにて 子育てリソースシェアリングプロジェクト「親子の休日革命」の コンセプトや事業内容をお披露目し、 応援・ご協力をいただくべく、 「SOIF」にてお話をさせて頂いた。 SOIF( …

イノベーションとは「Get Wild」である

ステレオタイプの組織は、まるで燃費の悪い自動車の様。 現場職員はタイヤの様に凸凹の世間に打ち付けられながら消耗していて、 それでも闇雲に走り続けている様に見える。 誰しもが「このままじゃマズイ」って解ってはいても 決して …

言葉としての「イノベーション」

~「イノベーション」に着せられた汚名を晴らすには?~ かつて「イノベーション」という言葉は技術革新と訳されていた。 皆様が御存知の通り、これは明らかな誤訳、少なくとも不十分な訳だろう。 本来的には、技術だけではなく、モノ …

パネル展示@横浜ITクラスター交流会 レポート

12月19日(火) 子育てリソースシェアリングプロジェクト「親子の休日革命」の コンセプトや事業内容をお披露目する機会として、 横浜ITクラスター交流会が主催するピッチコンテスの懇親会会場にて パネル展示を行いました。 …

ソーシャルイノベーションの要素

共創、リデザイン、そしてコミュニティ。 これからは「繋がり」が社会課題を解決していく。 ①共創 例えば、同業他社は競合ではなく、提供する価値を高めるパートナーである。 その為には「自分の顧客」ではなく「地域の顧客」と捉え …

科学的手法だけではラチがあかない

何らかの問題に直面した時、 適切な手法でその原因を分析し、 適切なフレームワークに落とし込めば 解決策は自ずと見えてくる。 できるだけ幅広く詳細な現象を可能な限り収集整理する。 そこから仮説が導き出され その仮説を裏付け …

リーダーシップと複雑性

偉大なリーダーとはフォロワーが一番多い人ではなくて 「最も多くのフォロワーをフォローし、フォロワーにリーダーシップを発揮させる人」 のことであり、 協調型リーダー、サーバントリーダー、トランスフォーメーショナルリーダーな …

多様な生き方・働き方こそが価値を生む時代

 昨日、3月8日は国際女性デーという事で、”組織風土コーディネーター”の田島靖之さんが主催する「ワークライフバランスについて考える」会に参加してきた。  これまでは、ワークライフバランスという概念について実はそれほど関心 …

医療イノベーションにおけるベンチャー・エコシステムの構築

我が国の、医療分野におけるイノベーションの目的は、急激に進行しつつある「少子高齢化」と、やがて訪れる「人口減少」という未知の社会状況の中にあっても、医療システムの維持・向上と経済成長により、幸福な社会を実現する事にある。 …

『スタートアップ民族』との比較からみる日本人の役割

最近、多くの仲間からシリコンバレーの様子や実体験を聞き、自身が実地で触れて来たイスラエルの方々のマインドセットと共通する部分が非常に多いと感じている。 今回は、彼ら『スタートアップ民族』と私達日本人との比較を通じて考えた …

イスラエルで学んだイノベーションの起こし方

経産省が主催する起業家育成プログラム「始動 Next Innovator 2016」の参加者の中から選抜され、イスラエル政府が主催する「Young Leadership Program」のメンバーとして、2017年1月末 …

イノベーションの失敗

「イノベーションのジレンマ」で有名な クレイトン・クリステンセン氏の一連の著作や、 リーンスタートアップやデザイン思考等、 製品開発やイノベーションに有効な手法が広く知られており、 (それらに全て沿っているかどうかは別に …

2016年のチャレンジを振り返る

今日は、2016年の最終日、大晦日。 親族一同による晩餐の前に、 少しだけ今年の「チャレンジ」を すぐに思い出せる範囲で簡単に振り返ってみたい。 【本業関連】 ・2月 弊社を消滅させようと目論む勢力との戦いに一時的に勝利 …

塔ノ岳

先日、5才の長男を含めてた5人の仲間達で、丹沢の塔ノ岳(1491m)に登ってきた。 【コンセプト】 子供と過ごす時間を確保しつつ、 自身の趣味とを両立させつつ、 あわよくば、友人とも時間を共有したい。 【リスクと対策】 …

BMCをお金に変える

ビジネスモデルキャンバス(Business Model Canvas、以下BMC)の事はご存知だろうか? ビジネスモデルを考える時には、 そのビジネスがどの様な活動や要因によって、どの様な価値を創造しているか、 それがい …

募金やボランティア活動について

クレジットカードで募金が出来るのは、便利で有り難い。 台湾は東日本大震災の時、金銭的な援助でみるとアメリカよりも多い、 世界最高額とも言われている義援金を送ってくただけでなく、 毛布や衣服、食品などの生活必需品の送付や、 …

書評:ウクライナ日記

海外諸国が抱える諸問題を考えるたびに、 「日本に生まれてよかった」 と思えると同時に、 「何かできることはないだろうか?」 と考えてしまう。 ただ、ここでいう「できること」は 自身の生活に大きな影響の出ない範囲で・・ と …

枠にとらわれない人の時代

枠、つまり既成概念に捕らわれず、 如何に自由に発想し「行動」ができるか? そのような行動ができる人、 既存の組織間の壁を乗り越える様な働きができる人が あらゆる場面で求められている様子を、 または、実際に活躍している様子 …

起業して成功するのに必要なもの

スキル(技能)?マインド(志)?センス(感性)? 起業して成功するには一体何が最も必要なのだろうか。 ホリエモンこと堀江隆文氏は、「起業で成功するのは行動力のあるバカか天才のどちらか」と言い、更に「殆どの人は天才では無い …

体験に基づく「英語が話せるようなる方法」

【僭越ながら、実は私、英語が少し話せます(笑)】 ※学生時代、英語は赤点ギリギリで単位取得、 以降、社会に出てから10年ほど、 英語は全く使っていませんでしたが、 急に話せるようになりました。 ①大事なのは精神論こう言っ …

悪沢岳〜赤石岳

9月にソロ・避難小屋二泊で、南アルプス(悪沢岳〜赤石岳)に行ってきた。 【コンセプト】・南アルプスの南側の山域を初体験。・2泊分の食料・寝具を自前で持ち込む。・全工程、全荷物を持って歩く。 【懸念事項】・ランニングで故障 …

Macの動きが遅い時

昨年末から、メインのノートPCとしてMacBook Airを使っている。OS:Yosemiteプロセッサー:1.4 GHz Intel Core i5メモリ:4GB使い始めてから、以下の点がずっと気になっていたのだが、安 …

大自然と向き合う

私は登山が好きだ。日帰りか山小屋一泊くらいが中心で、近所の丹沢山系に出かけることが多いが、毎年夏にはアルプスに足を伸ばして3,000m級の山にも入る。一人の時もあれば、仲間と一緒に行く事もある。山登りは、ランニングなどと …

目標を人に話す?話さない?

目標を達成する為には、 「立てた目標を人に話した方が良い」という意見もあれば、 逆に「絶対に話さない方が良い」という意見もある。 果たしてどちらが正しいのだろうか? それぞれのメリットとデメリットには 以下の様な物があり …

コラーゲンって効くの?

一般に、コラーゲンは体の中で肌や関節を構成している成分である。  これを多く含む食品を摂取したりサプリメントとして摂取したりする事で、 お肌がプルプルになったり関節の動きがスムーズになる効果を期待して 実際に摂 …

イノベーションというAction

あらゆる行動がイノベーションに繋がるわけでは無いが、 行動を開始しないとイノベーションは始まらない。 Wikipediaなどによると、イノベーションは 「新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、 社会的に大 …

五箇条の御誓文

最近、ランニングの途中に明治神宮を参拝し 「五箇条の御誓文」や「教育勅語」が記された冊子(折り本)を入手してきた。 ※本殿の参拝所、向かって右手にて、無料で配布されている。 御誓文は明治維新の激動の中、 国難を乗り切るた …

新しい考え方を受け入れる

新しい行動は新しい考え方から生まれる。 そしてその「考え方」は、それぞれが、それぞれに抱いている「信念」に基づいて組み立てられている。 つまり、行動の根本にあるのは「信念」だと考えてみたい。 好ましくない行動を好ましいも …

死ねばいいのに

「”死ぬ”なんてぇ言葉をそぅ簡単に使うなよ!」 3年B組の金八先生のセリフとして、 なぜか私の記憶に強く残っている。 かつて、私は、 とあるセミナー/ワークショップにおいて、 講師の方から、 「死 …

究極の目標設定

行動の為の目標設定を考えた時、 それは一日や一週間程度の短いスパンの事も有れば、 数年単位の中長期で考える事も有るだろう。 期間の差は様々だが、 目標設定とは「一定期間後にどうなっていたいか」の具体的なイメージを持つこと …

インプット⇔アウトプットの為に何を読むか?

インプットは読書に限られるわけではなく、 日常生活や、仕事等の実体験を通じて得られた学びや気付き、 映画や他愛もない会話からだって多くのインプットがある。 もちろん、インターネットやTVのニュース、新聞からも 多くの情報 …

インプット効率を上げる考え方

読書、セミナー、通信教育、通学など、インプットの方法の中には、有料のものも多い。 インプットの効率を劇的に上げる「効果的な学び」には、あるコツがあるのだよと、先日、とある著名な講師・作家の方より伺った。 それは、 「かけ …

インプット⇔アウトプットの習慣化とその意義

アウトプットを意識してインプットするとインプットの質や効率が劇的に高まると言われている。(関連記事) そして、実際にアウトプットをするとそれが人の目に触れる可能性が高く、そこから好意的な反応(ポジティブ・フィードバック) …

日本人カリスマ起業家の教え

起業とは、行動の種類の中で言うと 難易度が高く、しかしその分、 社会や自身へ還元されるものも大きいものだと言える。 起業だけでなく 「行動」を「具体的な価値」へと昇華させる為に大切な事とは? 世界的企業を一代で作り上げた …

運動の重要性と習慣化

「脳細胞の数は生まれたときに決まっており、 その後は加齢とともに減っていく一方で、増えることはない」 かつてはこの様に考えられていたそうだが、 最近では、脳細胞は一生増やし続けられることが 科学的な常識となっているらしい …

インプットを意図的にアウトプット

これまでの記事でアウトプットの重要性についてお話した。 具体的なアウトプットの方法としては、誰かを捕まえて話をしたりするのも良さそうだが、ブログやFaceBookの様なSNSを活用すると、アウトプット〜フィードバックの流 …

アウトプットを意識したインプット

本や経験から得た知識や気付きつまり、”インプット”を確実な自己成長に繋げるには、意識的な行動が必要らしい。 では、何を意識して行動するのか? それは、”アウトプット”を意識すること。しかも、”インプットの段階から”アウト …

アウトプットにつながらないインプットは意味が無い

読書や実体験を通じて様々なインプットを得ていても、 人はその多くを忘れてしまう為、 そういった物がアウトプットに繋がる事は殆どないらしい。 “アウトプットにつながらないインプット” 心の栄養にはな …

PAGETOP
Copyright © 宮木俊明 公式サイト All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.