月別アーカイブ: 2018年3月
事前知識ゼロで話題のイノベーション理論を学ぶ!書籍「ジョブ理論」が楽しく学べるワークショップ@蒲田 開催レポート
2018年3月26日 主催イベントレポート
2018年3月19日(月)19時より 蒲田の富士通ソリューションスクエア内 「FUJITSU Knowledge Integration Base PLY」 にて、”あすよみ”が主催する読書会型ワークショップに ファシリ …
「未読の本を“使って”納得」共創学習メソッド実践会~「リーダーシップ」「マネジメント」編~@日比谷
2018年3月18日 主催イベントレポート
2018年3月8日(木)18時より デロイト・トーマツグループの人材研修会社である トーマツイノベーションが提供する「Biz Collaboration勉強会」に 講師として登壇する機会を頂いた。 以前別の所で登壇したワ …
イノベーションとは「Get Wild」である
2018年3月14日 ブログ
ステレオタイプの組織は、まるで燃費の悪い自動車の様。 現場職員はタイヤの様に凸凹の世間に打ち付けられながら消耗していて、 それでも闇雲に走り続けている様に見える。 誰しもが「このままじゃマズイ」って解ってはいても 決して …
親子の休日革命ワークショップ「親子で描けるビジネスモデルキャンバス」@あざみ野
2018年3月12日 主催イベントレポート
3月3日(土)10時より、 横浜市青葉区のアートフォーラム(男女共同参画センター横浜北)にて 「親子の休日革命」主催ワークショップ 「親子で描けるビジネスモデルキャンバス」のファシリテーターとして登壇。 「親子の休日革命 …
言葉としての「イノベーション」
2018年3月7日 ブログ
~「イノベーション」に着せられた汚名を晴らすには?~ かつて「イノベーション」という言葉は技術革新と訳されていた。 皆様が御存知の通り、これは明らかな誤訳、少なくとも不十分な訳だろう。 本来的には、技術だけではなく、モノ …