2015年5月30日(土) 朝9時より

前日の雨から一転しての五月晴れ・快晴の中、
港区南青山の会場と、皇居周辺を利用して開催した。

定員ぴったりの6名にて、

ランニングの経験も、読書会の経験も、
それぞれ様々な皆様にお集まり頂き、
「ランニング」をテーマにしたダイアローグと
その実践を通じて、爽やかに
かつ濃密な時間を過ごす事ができた。
「ランニング読書会」は、
ランニングをテーマにした「未読の本」をそれぞれ持ち寄って、
新しい共創学習の手法で行われる
 「読書会」のパートを経て、
そこから得られた学びをその直後に行われる
「ランニング」の実践パートで即行動に移すことで、
学びの定着と、経験を通じて
更にそれを深められる所が特徴となっている。
読書会パートでは、
それぞれが持ち寄った本に対して質問を投げかけつつ、
一人ひとりの参加者の課題や質問に対して
全員で協力しながら「答え探し」をする方法を採用した。
普段は読書を殆どしないという参加者からも
「読書って、皆ですると凄く楽しい」
「他の人の質問に対する答え探しの中で、今の自分に重要な気づきが得られた」
「新しい仲間が増えて楽しかった」
等の声が聞かれたし、
「問題意識が明確になり、ランニングへの意欲が増した」
「ランニングに重要なポイントが明確になった」
等々、嬉しい声を頂けた。
最後に各自で
「この後のランニングで実行出来る小さな一歩=ベイビーステップ」
を定めて頂き、読書会パートを終了した。

続いてのランニングパートでは、
永田町のランニングステーション「Run Base」に移動して荷物を預けた後、
皇居を周回するコースで、ランニングを実践。
読書会で出たキーワードを参考に、
参加者どうして積極的にアドバイスをし合いながら、
スロージョギングで1周5kmをランニングし、
第一回ランニング読書会を無事に終了する事ができた。
「会話しながら走るのは楽しい」
「仲間と一緒だといつもよりも楽に走れる」
等のコメントを頂き、
通常、孤独な活動と思われがちな
読書やランニングについて、
「誰かと一緒に」やるメリットを皆さんに感じて頂けた気がした。
終了後も、希望者のみでもう一周5km、
合計10kmのランニングを楽しんだ。
「5km以上走ったのは高校生以来で、
今日ここまで頑張れるとは思わなかった 」
といった驚きの効果を報告してくれる参加者もいて、
主催した甲斐があったことを強く感じた。
その後の懇親会も大いに盛り上がり、
各地・各組織に点在する「変な人=イノベーター」 同士が
読書会という場で交流することで、
新しい価値を生み出して行く現象を肌で感じられた。
第二回以降も開催して、
更に楽しく有意義なイベントにしていきたいと考えている。
ご参加いただいた皆様に深く感謝したい。

【個人的に今回得られた「ランニング」のためのヒント】

・何故走るのか?

 ーー目標設定や根源的な【問い】が全てに通じる
・食事や、生活の中での姿勢を意識
 ーーランニング習慣が生活の質を上げ、
 普段の質の高い生活がランニングにも好影響という好循環を生み出す
・姿勢(フォーム)が重要
  ーー距離・スピード・呼吸などよりも重視したい。
 フォームは無理に作るのではなく脱力と練習中の試行錯誤を通じて
「自然に生み出されるもの」

☆☆ 主なアンケート結果 ☆☆

読んだことのない本を色々と知れて良かったし、

新しい仲間が増えて本当に良かった。
今日まで考えたことのない観点から「走る」事を見つめ直せて良かった。
これからの行動に繋がる気がする。
ランニングも読書もあまり経験のない人でも
無理なくランニングに興味を持てるイベントだと感じた。
(渡辺 英之 さん)

ランニングの悩みを解決し、速くなりたくて参加しました。

超実践的、即効果実感。
今後の生活やランニングの中で生かせそうで、
またマラソンに向けて頑張れる気がする。
ランニング読書会に参加する間に、
ランニングのレベルがかなりUPしそうです!
(白川 竜 さん)
読書会と実際のランニングを通じてとても満足しています!
今日の気付きや学び、特にランニングの仕方について、
 具体的に生かしてていけそうです。
ランニングや読書会の経験問わず、気軽にご参加を!!
(上田 英和  さん)

皆で学んで、皆で身体を動かすって楽しい!

本の読み方のヒントになった。
普段本を読まない方にこそ、是非お勧めしたい。
(中條 健次 さん)

読書会を探している時、
Read for Actionのサイトから発見しました。
読書会×ランということで、迷わずポチしました!
そして実際に参加してたら、趣味が合う方々と、
趣味のランニングをキーワードに読書でき
大変楽しく過ごせました。
みなさん、初めてお会いする方々ばかりだったのに
以前からの知り合いのようにお話できました。
読書の手法は斬新で、一人ででもやってみようと思いました。
著者に聞いてみる姿勢、答えを探しに行く姿勢というのが発見でした。
読書とランニングに興味があるなら、まずは一度体験した方がいいですよ!
(福井 俊治 さん)

最後までお読み頂きありがとうございました!

宮木俊明